よく頂く質問集
- カヌーに必要な持ち物は何ですか?
共通 夏はさらに 春秋は 濡れてもよい服
・T-シャツ、速乾シャツ
・ウインドブレーカーなど
シャツは綿100%のものより水に濡れても乾きやすい、化繊素材のものがお勧めです。
・水着
・長袖シャツ(日焼けしたくない方)
・帽子(日射病防止のため)・中間着(化繊のフリースやジャージなど)
濡れてもよいズボン等
・短パン、ジャージ等
・ジャージ等のロングパンツ
(足の日焼け防止)・ロングパンツ、ジャージやスパッツなど 濡れてもよい履物 ・サンダル(無料貸し出しもありますが、履き慣れたものをお持ち頂くことをお勧めします。) ・長靴など(無料貸し出しもありますが、履き慣れたものをお持ち頂くことをお勧めします。) 有ったら良いな
・眼鏡をしている人は眼鏡バンド
・防水バッグ(濡らしたくない物を入れる)
・日焼け止め
・レインウエア・カヌー・ライフジャケット・パドルなどの装備代はすべて料金に含まれています。
サンダル・長靴・レインウエアのレンタルも全て無料ですが、衛生上の観点から可能であればご持参いただくことをお薦めします。
- サップに必要な持ち物は何ですか?
・水着、Tシャツ・短パン(綿以外の乾きやすい素材)
・タオル、着替え
・サンダル(クロックス、ウォーターシューズ等)
・眼鏡をしている人はメガネバンド
・飲み物有ったら良いな
・ラッシュガード、サングラス、帽子、日焼け止め、虫除け・防水バッグ、防水スマホケース・サップ・ライフジャケット・パドルなどの装備代はすべて料金に含まれています。
・涼しい日は、水着の上にウエットスーツを着用。レンタル代別途500円。
サンダルのレンタルは無料ですが、衛生上の観点から可能であればご持参いただくことをお薦めします。
- 着替える場所はありますか?
- 大変申し訳ございませんが、更衣室は有りません。それぞれのお車で着替えください。または簡易更衣テントをご用意しますのでご利用ください。
- 近くにトイレは有りますか?
- 集合場所が国民宿舎北側園地という公園の駐車場でトイレが有ります。より綺麗なトイレをご希望の場合は、手前の道の駅 富弘美術館のトイレにお立ち寄りください。
- カヌー・サップの後にシャワーや温泉の利用は出来ますか?
- 大変申し訳ございませんが、近くには温泉やシャワーの施設は有りません。令和8年夏には、サンレイク草木(建て替え中)で入浴出来る予定です。
サップご参加の方には、ポリタンクに入れたお湯をご用意します。